午前 | 午後 | |
月 | 9:30-12:00 | 2:30-6:30 |
火 | 9:30-12:00 | 2:30-5::00 |
水 | 9:30-12:00 | 2:30-6:30 |
木 | 休診 | |
金 | 9:30-12:00 | 2:30-6:30 |
土 | 9:30-12:00 | 休診 |
日・祝 | 休診 |
有髄歯(神経の残っている歯)の場合は問題がないのですが、
無髄歯(なんらかの理由で神経を取った歯)は後々になって色々な問題が生じることがあります。
たいていの場合は神経を取った後の処置に問題があり、数年後さまざまな症状を訴えることがあります。
そのほとんどは、根管内の細菌による感染が原因です。
その症状とは、硬いものが痛くてかめない、歯がグラグラしている歯茎の下の部分が出血する、疲れると歯が浮くなどです。
当医院では根管治療を得意としております。
再治療により、上記のような症状を改善することが出来ます。
これにより、より長く自分の歯で快適に過ごせることが出来ます。
他医院で痛みや症状がなかなか治らない、
神経を取った後、痛みが収まらない、
歯を抜く以外に治療法がないなどと言われた場合などにはお気軽にご相談ください。
基本的には保険治療ですが、困難な症例においては患者さんに説明の上、自費治療になります。
患者さんの治癒例治療前 | ![]() |
赤丸の中の黒い部分が |
治療後 1年経過 |
![]() |
黒い部分が目立たなくなっています。 |